|
物件マスタに画像を登録する時、@dream上で縮小しながら登録することが出来ます。
カメラやスキャナーで写真や原紙をパソコンに取り込めば、@dreamで加工しながら登録することが出来ます。
※撮ってきた物件写真を一度に大量に登録する場合などは、縮小専用でまとめて縮小してしまってから
一気に登録していった方が早い場合もあります。縮小専用についてはこちらをご覧ください。
9−1 保存設定を設定する
9−2 自動リサイズ機能の設定
|
|
初めて「リサイズ」機能を使う場合は、ファイルサイズの保存設定が必要です。
画像グループごとに保存設定(画質・ファイルサイズ)ができます。
ネットに載せない原紙や地図はサイズが大きくなっても画質を優先して高品質で保存したい、
ネットに乗せる間取りや写真は推奨サイズの100KBで軽いサイズで保存したいといった設定ができます。
1.物件マスタで登録したい写真欄(今回は写真3)をクリック、用意しておいた写真を選択します。
|
 |
|
2.ファイル>保存設定をクリックする。
|
 |
|
3.右側のメニューで、原紙〜地図の保存設定を設定する。
(インターネット上にアップする間取や写真は、100KBを推奨します)
|
 |
|
|
9-2 |
自動リサイズ機能を設定する ※初回のみの作業です |
|
自動リサイズの設定をします。これにより写真登録の度、「リサイズ実行」ボタンを押さなくても、
写真を登録する時に自動で設定したサイズにリサイズされるようになります。
1.物件マスタより、何でもいいので、物件を選択し登録されている写真をクリックします。
|
 |
|
2.画像>リサイズをクリックする。
|
 |
|
3.推奨サイズ「640×640」にして、
「新しい画像を開くときは自動的にリサイズ」にチェックを入れます。「保存」してください。
|
 |
|
4.どの画像にリサイズ設定を適用するかを選択します。
画像>リサイズ設定
リサイズを適用したい、任意の画像の欄にチェックを入れてください。
※画像ごとの自動リサイズ設定は、写真21以降につきましては「写真21以降」という項目で一律の設定です。
|
 |
|
|
次回、登録時からは、写真を選択した時点で設定したサイズにリサイズされ表示されます。
|
 |
|