接客管理を使ってメール追客のバリエーションを増やす

 

顧客カルテの登録をする時、職業や理由、来店、ランクといった分類項目を
分かる範囲で入力すると思いますが、項目にない情報はどうされていますか?

 

LINEで友だち、○○さんからの紹介客、会員登録済み・・・などなど、
メモ欄に頻繁に入れる情報や分類があれば、接客管理を使うのが便利です。
今回は第2回ブロック勉強会でもお伝えしている接客管理についてご紹介します。

 

 

接客管理とは

 

顧客の「特色」のようなもので、自由に項目を作ってチェックを入れることで、
顧客の情報に「特定の属性」を持たせることができる管理機能です。

 

顧客カルテ>希望条件登録タブの並びにある「接客管理」

 

あらかじめ分類したい項目を作っておけば、チェックするだけで登録できます。

 

メモ欄は自由に入力できますが、情報が多くなると見づらい場合もありますし、
内容で検索しようとしても、入力した文字列が違っていれば抽出されません。

 

顧客固有の情報ややりとりの概要などをメモ欄、分類できる項目や属性は
接客管理でチェックと、管理したい情報によって使い分けるのがお勧めです。

 

メインメニュー>ツール>環境設定>顧客情報設定で追加・編集

 

 

 

接客管理の活用例

 

接客管理でチェックした項目は、検索で簡単に抽出することができるので、
金額(賃料)や学区といった物件の条件以外で送るメール追客に活用できます。

 

 

たとえば「Facebook友だち」には特典として通常より半日早く新着メールを送るとか。

 

 

「NOT検索」で動的アカウント発行してない顧客を抽出して案内のメールを送るなど、
接客管理を活用することで、未成約客へのメール追客のバリエーションが増やます。

 

また成約した後、必要に応じて「自社物」や「紹介客」などの分類をしておけば、
フォローや紹介のお願いなど、成約客へのメールもより充実させられそうです。

 

自社の運用都合で見込み度などによって分けることの多いランクとは別に、
顧客の状況やアクションに紐づいた分類があると、ニーズや関心に寄せたメールが
送りやすいため、開封率や問合せ率アップの可能性にもつながるかもしれません。

 

 

接客管理まとめ

 

接客管理についてご紹介しました。

 

刻々と変わる状況によって頻繁にチェックを付け替える必要がある項目は
不向きかもしれませんし、慣れないうちはうっかりチェックを忘れることも
あるかもしれませんが、メール追客にとても便利な機能だと思います。

 

ターゲット(標的)と違い、顧客を特定の属性で分類することが目的なので、
自社の運用に合わせて、使いやすい項目を作ってぜひ活用してみてください。