コロナ禍の今、街の不動産会社が考えたいこと

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、命と生活を守るための対策に追われる日々が続いています。
収束の目途が立たない中、大不況の到来も予想され、今後への漠然とした不安は拭えませんが、
それでも立ち止まるのではなく、前向きに環境変化に対応していく必要があると思います。

 

そこで今回はコロナ禍の今、不動産会社が対応すべきことを考えてみたいと思います。

 

自社のコロナ対策 への取り組み・対応方針のアナウンス

 

すでに対応済みの会社が多いと思いますが、営業時間短縮やマスク着用は当然として、
スタッフの検温、消毒アルコール設置、定期的な換気や除菌の実施、透明シート設置など、
自社で取りうる限りのコロナ対策を実施した上で、できればそれぞれの写真も載せて、
信頼感につながるよう取り組みの内容も詳しく説明しておきましょう。

 

また自社の対応方針についても、できるだけ明確に表示されているのが望ましいです。
例えば、問合せは電話やメール、LINEを推奨といった基本的な対応はもちろん、
来店は予約のみ、1度に1組だけといった密を避ける接客のルールも決めておきます。
内見もソーシャルディスタンス確保や換気の徹底など配慮して行うのであれば、
それらは全て自社の対応方針として、詳しくしっかりアピールしてください。

 

こうした状況下なので、ほとんどの会社で何かしら取り組みは行われていますが、
どんな対策をしてるのか、徹底してるのかといったことはお客様には見えません。
世の中の状況に合わせた配慮ができる会社かという点も選ばれる理由になりえます。
安心して選んでもらうために、対策や対応方針を具体的に伝える必要があるのです。

 

自社の対策や対応方針は、サイト内コンテンツやブログに載せるのがおすすめです。
そしてそのページを使ってTwitterやメールでも継続的に発信していきましょう。

 

 

売買メインの不動産会社

 

購入については、不動産価格の下がっている状況や融資を受けられるうちに、
あるいは生活の変化に伴う事情などで、コロナ禍とはいえ物件を探す人はいます。

 

通常時であれば、詳しい物件情報や豊富な写真掲載で差別化できるかもしれませんが、
この状況下です。コロナ禍の中で購入を検討する人たちに向けたコンテンツがあれば、
「信頼できる専門家」として、相談を得るチャンスが広がるのではないでしょうか。
コロナショックの今、家を買うメリットは? 考えなければいけないリスクは何か。
融資が出るかも心配ですし、ローンが組めても先々への漠然とした不安もあります。
不動産のプロとして、今だからこそ必要な情報や考えたい資金計画、融資のことなど
分かりやすくブログに書いたり、メルマガとして配信するのが有効だと思います。

 

また売却についても、物件を処分して現金化したい、ローンが払えず任意売却
というケースが増え、今後も増加しながらしばらくは続いていくと思われます。

 

ここで売却相談を得るには、査定依頼のフォームが置いてあるだけというのでなく、
たとえば「任意売却」「住宅ローンが払えない」「不動産 現金化」といった
売却の関連ワードでヒットするようなコンテンツを用意しておく方が有利です。
つらい状況だからこそ親身に対応してくれる会社を探しているはずなので、
分かりやすいだけでなく、相談者に寄り添った内容でも差別化を図ってください。

 

 

賃貸メインの不動産会社

 

繁忙期に動きが止まり、賃料未払いや減免・猶予など厳しい状況もありますが、
売買と同様、色々な事情により賃貸物件を探している方はいます。

 

仕事がなくなり安いところに引っ越したい、寮を出ることになってしまった、
節約のため2人で住むことにした、リモート拠点としての部屋を探している、
電車通勤を避けるため職場の近くに住みたいなど理由は様々だと思いますが、
こうした状況下だからこそ、いつも以上の部屋探しの難しさもありそうです。

 

無職でも部屋は借りられるのか・・・
初期費用をできるだけかけずに借りられないか・・・
1年の短期契約はできるのか・・・
親身に相談に乗ってくれる不動産会社はあるのか・・・

 

厳しいかもとあきらめる前に相談してみた方がいいということや、
選択の幅は狭まるけれど条件次第で借りれる物件もあるといったこと。
自社で対応可能であれば、そうした情報を丁寧に発信することが大切です。

 

合わせて今ならではのニーズに応える物件を集めて特集ページを作ったり、
逆に、収束した頃の引越しを考えて今から部屋探しを始める人に向けて、
アフターコロナで需要が増えそうな物件情報を発信するのもいいかもしれません。

 

また部屋探しをしている人の中には外出や人との接触を控えたい方も多く、
非対面での接客対応を始め、それを打ち出している会社も増えています。
費用をかけて設備をそろえ、今すぐ完全非対面にするのは難しいことですが、
たとえばZoomを使ってオンラインでの営業やIT重説に取り組んでみたり、
お客様の代わりに内見に行ってLINEビデオ通話で部屋を紹介したり・・・
何ができるかを考えて、是非できることからトライしてみてください。

 

店舗については、今新しく入るテナントは少ないかもしれませんが、
新しい生活様式でデリバリーが当たり前になれば立地条件が変わるかもしれず、
そうした視点からのメリットデメリットを今からコメントに入れていくことも
アフターコロナへの備えとして取り組めるのではないかと思います。

 

管理をしている場合は大家さんに住宅確保給付金申請、テナントに持続化給付金、
入居者には補助金や給付金についての情報発信をすることも必要かもしれませんし、
空室対策としてインターネット無料などを提案するチャンスもありそうです。

 

小さなことばかりですが、こうしたことも差別化の一つとして考えてみましょう。

 

 

コロナ禍の今、街の不動産会社が考えたいことまとめ

 

この先もまだまだコロナの影響は続きますが、これまでやってきたことをベースに、
状況に合わせた対応をしっかり行いながら、先々を考えた活動にも取り組んで、
とにかく思考や行動を止めてしまわないことが大切だと思います。

 

質のよいコンテンツやブログを書くのは簡単なことではありませんが、
おうち時間の多い今は検索が増えていて、ヒットしやすいことは有利な上、
じっくり見てもらえる可能性も高まります。今やることに「価値あり」です。

 

独自に柔軟な対応ができる中小企業ならではメリットを最大限に生かして、
これまで忙しくてできなかったことにも前向きに取り組んでみてください。
生き残るための変化にぜひ対応していっていただきたいと思います。

 

ホームページ運営や今やっておきたいことについてお困りな点がありましたら、
どうぞお気軽に当社サポーターまでご相談ください。