オンライン接客や非対面営業に取り組んで利便性アップを

 

コロナウイルス感染拡大の影響による外出自粛の広がりや新しい生活様式の定着を受け、
不動産業界でもオンライン接客や非対面営業を取り入れる会社が増えています。

 

外出や人との接触を控えたい方が多いことに加え、テレワークやテレビ会議に慣れて、
非対面でもたいていのことが出来たり、効率の良さにも気づいたことで、
オンライン接客は一過性でなく「対応していて当たり前」にシフトしているのです。

 

不動産業の場合、取引完了までの全てを非対面で行うのが難しい面もありますが、
面談や内見、IT重説など、すぐに取り組めることから対応していくことが大切です。

 

 

オンライン接客とポイント

 

オンライン接客に対応していないと、お客様にとっては利便性が低いことになるので、
ニーズあった便利なサービスを提供する競合他社があれば選ばれなくなってしまいます。

 

まずはオンライン面談(相談)の準備を整えましょう。
ウェブ会議ツールは利用者が多く、簡単に使えるものがお勧めです。

 

Zoom
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

 

利用者も多く、画面共有やファイル送信もできて使いやすいサービスです。
お客様と1対1なら制限はありませんが、グループミーティングの場合、
無料版は40分までの利用になります。(1度切って再接続するのは可)

 

Skype 
https://www.skype.com/ja/

 

アカウントやサインインなしで会議を行うことができる無料サービスです。
画面共有やファイル送信ができ、1対1でなくても時間制限はありません。

 

利用するウェブ会議ツールを決めたら、使い方を練習して操作に慣れ、
接続の案内や画面共有、ファイル送信などがスムーズに行えるようにしてください。

 

その上でホームページやブログ、SNSなどで積極的にオンライン接客サービスを
行っていることをアピールしましょう。お客様向けの利用手順を準備して、
慣れていない方でも簡単に接続できるようにしてあげるといいですね。
来店しなくても、顔を見て物件探しの相談や説明を聞いてもらえるように
オンライン面談のサービスを行っていることをしっかり表現してください。

 

不要な外出や接触は避けたい方だけでなく、お店に行く時間がもったいない、
電話は苦手、電話で上手く説明できるか心配、お店に行くのは抵抗があるなど、
色々な事情の方がいるので、具体的な相談に限らず、希望条件のヒヤリングや、
手続きの説明など、出来るだけ来店時と同じような対応が行えるといいですね。

 

接客時は画面の向こうのお客様が顔を見せてくれるかはわかりませんが、
こちらの顔を見てもらって対応することは確実に安心や信頼につながります。

 

 

オンライン内見とポイント

 

オンライン接客の準備ができたら、オンライン内見にもトライしてみましょう。

 

オンライン内見はお客様の代わりに現地に行き、ウェブ会議ツールを使って
お客様とお話をしながら、物件や設備、近隣状況などを確認してもらうことです。
実際の内見同様、画面越しに室内を見ながら説明が受けられるだけでなく、
気になることもすぐ聞けるので、以前にもましてニーズが高まっています。

 

オンライン内見にはZoomやSkypeの他、LINEビデオ通話も使えます。

 

LINEビデオ通話
https://line-howtouse.net/video.php

 

オンライン内見もツールの使い方を覚えて慣れることが大切ですが、
お客様側として見た時、どう映っているかも確認しておくようにしましょう。
オンライン内見の申込方法や予約の仕方、当日の段取りを手順にまとめて
ホームページにアップしたり、メールで案内するなどの準備もしてください。

 

 

@dreamのオンライン接客アシスト機能

 

8月31日のレベルアップで@dreamに「オンライン接客アシスト機能」が追加されます。

 

 

Zoom/Skypeで作成したウェブ会議を「オンライン接客」でスケジュール登録し、
お客様へのリマインダーメールや、ポップアップでのお知らせを行う機能です。
オンライン面談、オンライン内見の運用に合わせて是非ご利用ください。

 

 

オンライン接客や非対面営業に取り組んで利便性アップを まとめ

 

ウィズコロナ、アフターコロナに向けて色々なことに変化が求められています。
変化についていかないと、周りが変わっていく中で取り残されてしまいます。

 

こうした非対面営業の体制が整えば、遠隔地や海外の方、あるいはこれまで
営業時間中に来店が出来なかった方など新たな機会創出の可能性も生まれます。
お客様のために対応力や利便性を高めて、自社の優位性にもつなげましょう。
ぜひ出来ることから少しでも早く取り組んでください。

 

参考Zoomの使い方を徹底解説 ビデオ会議の開催・参加方法など

参考Skype Meet Nowの使い方