その他編
その他編一覧へ戻る
テクニック集トップへ戻る
@dream活用やインターネット不動産運営で役立つ
便利なソフトや設定のご案内をしています。
43
ホームページにfacebookバナーを埋め込む
@dream Progre売買版V5よりfacebookへの投稿機能が実装されました。
※賃貸版は2012年6月リリースのProgre最新版にて実装予定。
facebook素材のバナーを利用することにより、ホームページを訪問してくださったお客様に
facebookでも物件情報が得られることをアピールすることができます。
※こちらの設定はfacebookアカウント(すでにfacebookを使っている)が必要です。
facebookアカウントをお持ちでない場合は下記を参照の上、先にアカウントを取得してください。
「
テクニック集 その他編 40、facebookを始めよう
」
※facebook内の操作、詳細な設定、仕様については弊社ではサポートいたしかねます。
facebookお問合せ窓口、またはサポートをご利用いただけますようお願いいたします。
※2017年春 仕様変更に伴いFacebookプロフィール用バナー配布を終了したようです。
43-1
facebookバナー
facebookにログインをしてください。
ログインした状態で下記URLを開きます。
Facebookページ用バナー
https://www.facebook.com/badges/page.php
@「プロフィール用バナー」をクリックし、A「このバナーを編集」をクリック
ここで、@レイアウトをどうするか、Aバナーに表示する項目を何にするかを選択してください。
Bプレビューを見ながら、デザインが決定したら「保存」を押してください。
追加する場所を選択の中から、@「Other」を選択するとAコードが出てきます。
@枠内で左クリックするとコードが選択されるので、A右クリックしてコピーを選択
取得したコードをhtmファイルの表示させたい箇所へソースを貼り付ければ作業は完了です。
コードの貼り付け作業手順の確認をされたい方は、
以下の「ホームページビルダーでコードを貼りつける」をご確認ください。
※facebook上の仕様、カスタマイズ方法の操作などのお問い合わせ、ご要望につきましては
弊社サポートではお受けできかねます。facebookにお問い合わせいただきますようお願いいたします。
43-2
ホームページビルダーでコードを貼りつける
1)facebookバナーを表示させたいhtmをホームページビルダーで開く。
※ここではトップページ(index.htm)でご案内します。
2)@「ページ/ソース」にする
表示させたい箇所に目印としてA「1」を入れ文字の上をダブルクリックする。
Bソースの中の「1」が青く反転する
3)反転している「1」の上を右クリック>A「貼り付け」
4)facebookバナー取得コードがソース内に貼り付けられました。
5)編集画面を左クリックすると、コードがきちんと貼りつけられた証拠の写真アイコンが表示されました。
6)@「プレビュー」をクリックして、Aきちんと表示されることを確認してください。
7)上書き保存後、FFFTPでindex.htmをアップロードします。
8)ホームページにfacebookバナーが反映されました。
▲上へ
その他編一覧へ戻る