オンライン交流会(賃貸2回目)開催報告

 

10月21日(木)、賃貸ユーザー様向けの2回目のオンライン交流会が開催されました。
カメラ・マイクありのZoomで、13社の賃貸ユーザー様にご参加いただきました。

 

まずは自己紹介と合わせ、各社様の近況やエリアの状況をお話いただきました。
9月上旬に開催した1回目では、学生の多いエリアの苦戦が多く聞かれましたが、
今回は、緊急事態宣言が解除されて以降、管理物件がバタバタ決まっている、
9月は全くだったが10月になって急に動きだしたという方が多くいらっしゃいました。

 

トピックの最初は、コロナ以降、取り組んでいることや新たに始めたことについて。
360度パノラマ画像を全物件に掲載して室内をしっかり見てもらえるようにした。
Googleフォームを使って、細かい内容を聞き取るヒヤリングシートをHpに設置した。
コロナへの取り組みやオンライン内見について写真付きで説明するページを作った。

 

など、オンライン対応を意識した取り組みを行う会社が多く見られました。
とはいえ、実際にオンライン内見や契約になるケースはほとんどないそうで、
遠方でなかなか来られないというお客様でなければ、居住、事業に関わらず
「普通に見に来る」「結局、行きます!になる」というのが現状のようです。
それでも画像を充実させたり、コンテンツを増やして情報発信することで、
じっくり見てこれと決めて問い合わせ、契約になるケースも増えています。
「オンライン内見がないのは自分だけじゃないんだ」と安心しながらも、
「オンライン対応できます」ということを表現しておくのが大事という点は
皆さん、再認識されていました。

 

今回は導入されて間もない方も参加されていたため、先輩ユーザーさんが
導入当初の取り組みを思い出しながらアドバイスする場面もありました。

 

当初は反響があればラッキーと思って物件登録や写真を頑張っていた。
うちは10年で3回も契約してもらっているお客さんなんかもいるので、
とにかく一生懸命やるのみ。誠実に頑張ってほしいです。

サポーターに言われるまま取り組んで、反響が取れるようになった頃、
他決でも定期的にメールを送るなど紹介やリピートを意識するようにした。

 

ブログで地元の情報をコツコツ積み上げて配信し続けてきた。
HP集客に必ずつながってくるので、ぜひ続けていくといい。

 

@dreamを使って頑張ってきた先輩ユーザーさんの温かいアドバイスに
力づけられたのではないでしょうか。また先輩ユーザーさんの中には
「一生懸命やっているのを見て、改めて頑張らないといけないと思った」
とおっしゃる方もいて、初心を思い出す刺激にもなったようでした。

 

続いて賃貸ならではの話題として、オーナー提案やオーナー獲得について、
また先日ガイドラインが策定された告知義務に関する意見交換もありました。

 

オーナー提案では、インターネット無料や宅配ボックスが多く挙がりました。
オーナー獲得はフットワークを考えると近場の方がよいものの、近場だけで
募るは難しい面がありますが、ブログに管理のことやお客様対応を載せていて、
それを見たオーナーさんから「任せたい」と預かったケースもあるそうです。

 

大事な財産を預けるのだから、写真の撮り方や物件の説明、お客様への対応など、
オーナーはあらゆることを比較した上で、不動産会社を選んでいると思うので、
やっていることは何ひとつ無駄じゃない という言葉が印象的でした。

 

事故物件の告知義務については、今回のガイドラインで病死や不慮の事故は
対象外ということになりましたが、特殊清掃が入ったケースでも3年でいいのか、
説明義務がなくなる事柄としても言わなくてもよいのか自問自答してしまう。
ガイドラインの表現もあいまい、あったことはあったと言ってしまいそうと
戸惑う声が多く聞かれました。

 

今後ガイドラインの周知や対応が進むと改定される部分もあるかもしれませんが、
ほとんどの方が「まずは勉強が必要」「整理しなおそうと思う」と仰っていました。

 

今回も皆さんZoomのマイクやカメラ操作をスムーズに行っていただき、
参加者様同士の意見交換やアドバイスもあって、あっという間の2時間でした。
他社の状況や取り組みに刺激を受けた方も多かったのではないでしょうか。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま ありがとうございました。

 

オンライン交流はまだまだ当社に不慣れな部分も多かったと思いますが、
今後もユーザー様に情報発信、情報交換の機会を継続していけるよう運営してまいります。

 

オンライン交流会(売買1回目)開催報告

 

10月7日(木)、売買ユーザー様向けのオンライン交流会が開催されました。
カメラ・マイクありのZoomで、16社の売買ユーザー様にご参加いただきました。

 

まずは自己紹介と合わせ、各社様の近況やエリアの状況をお話いただきました。
コロナ以降も買いたい人の数や相場に大きな変化はなくあまり変わらない、
コロナの影響で売れないという感じはしない、と仰る会社様がいる一方で、
買いたい人はいるが動いている物件が減って価格は上がっているという声もあり、
二極化している状況が伺えました。

 

ホームページ集客についても状況をお話いただきました。アクセスが2割くらい減り、
物件が減っていることも影響していると思う一方、他社のように今後は動画にも
力を入れていく必要があると考えていらっしゃる方もいれば、ホームページ集客に
極端な変化は見られないものの、Googleマイビジネスの口コミを見たという人の
反響が入るようになった、マンション名を指名した問い合わせが増えている、
(建売が減ったせいか)土地の購入希望者が増えたという方もいらっしゃいました。

 

前回の賃貸交流会でも話題に出ましたが、口コミは大手FCも力を入れ始めており、
集客経路の一つとしてGoogleマイビジネスも欠かせないものになってきています。
ホームページ集客の取り組みは続けつつ、他のチャネルからも流入や反響を取る
対策を行っていく必要があります。

 

そうした中、Youtubeに力を入れ始めているというユーザー様のお話も出ました。
最近はGoogleなどの検索エンジンではなく、Youtubeで検索する人も増えているため、
物件ではなく、会社としてYoutubeで見つけてもらえるようにするための動画作成に
取り組んでいるそうです。

 

Youtubeについては、成約になった物件動画のメンテナンスについて質問も出て、
動画のタイトルに物件番号を入れておき、成約になったらすぐYoutube内で検索して
非公開にしている、という運用が参加ユーザー様から共有される場面もありました。
また、オンライン内覧のひとつの工夫として、音についてもお客様に伝えられるよう
バルコニーに出たり、窓を開けた、閉めた室内を動画で撮影してYoutubeにアップ。
限定公開にして、360度室内動画と合わせてURLを送るという事例も共有されました。

 

「物件ありきでなく会社で選ばれる」に近づくための努力について質問が出ると、
不動産会社だからエリア内の物件は100%出すべき、その上で360度画像であったり、
ブログを続けるであったり…それをしたから直接、何ということはないんだけれど、
それでも続けていればお客さんは「マメな不動産会社だな」と思ってくれる。
会社で選ばれるためには考えられることを全てやるべき、といった意見が出ました。

 

今回も皆さんZoomのマイクやカメラ操作をスムーズに行っていただき、
参加者様同士の意見交換などもあって、あっという間の2時間でした。
他社の新しい取り組みに刺激を受けた方も多かったのではないでしょうか。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま ありがとうございました。

 

オンライン交流はまだまだ当社に不慣れな部分も多かったと思いますが、
今後もユーザー様に情報発信、情報交換の機会を継続していけるよう運営してまいります。